「うなぎ」には、身体に良いと言われる栄養素がたくさん含まれています。本日は、うなぎの栄養について紹介いたします。
うなぎに含まれている栄養素
うなぎに含まれている栄養素には次のものがあります。
・ビタミンA
・ビタミンB1
・ビタミンB2
・ビタミンD
・ビタミンE
・DHA
・EPA
・ミネラル(鉄、亜鉛、カルシウム) など
どれも、一度は耳にされた事があるのでは無いでしょうか?
本日紹介するのは、「ビタミンA」についてです。
ビタミンAの効能
ビタミンAには、つぎのよう働きがあると言われています。
・風邪やウイルス細菌から身体を守る
・粘膜や視覚の働きを正常に保つ
したがって、ビタミンAを取ることで、風邪や胃腸病になるのを予防することができると言われています。
うなぎに含まれるビタミンAの量は?
「うなぎ1匹で成人が1日で必要とする量を充分に満たす」と言われる程、うなぎにはビタミンAが多く含まれています。
土用の丑の日について思うこと
土用の丑の日の由来は諸説ありますが、うなぎを食べることによって夏の暑さで弱った体が、風邪や胃腸病になるのを防いでいたという事が栄養学的に証明されています。
日本独特の行事を迎えるたびに、誰が初めに気づいたのだろう? 昔の方の知恵に驚かされてしまいます。