岐阜県大垣市で和の結婚式・披露宴をするなら|四季料亭 助六|美味しい和食とおもてなしの心でお手伝いいたします。

お電話でのお問い合わせはこちらまで。0584-81-1290
トップページプランお料理お部屋・会場ブログ式の種類

大垣-海津-安八-揖斐-養老-不破郡-羽島-瑞穂-北方-本巣市-岐阜市-岐阜の和婚-結納-顔合わせ-結婚式-ウェディング-神前式-人前式なら大垣の老舗料亭助六で-和風結婚式-和婚と一口に言ってもにはいくつもの種類とその数だけいわれがあります

神前式

邸内に祭壇をしつらえ厳粛に執り行われます。

神前式は、日本古来の宗教観である神道の教えに基づき執り行われる挙式方法です。

結婚を先祖の神々に報告するという考え方にそって執り行われます。神社で挙式を行い、「本人たちを含む親族の全てが”家と家”として結びつくという考え方に基づいています。

神前式の歴史は、明治33年に皇太子殿下(後の大正天皇)と九條節子妃のご成婚の儀が、皇居内の天照大御神を奉る御殿の大前で執り行われました。それを受けて翌明治34年、日比谷大神宮(現在の東京大神宮)神前式が広まりました。

大垣-海津-安八-揖斐-養老-不破郡-羽島-瑞穂-北方-本巣市-岐阜市-岐阜の和婚-結納-顔合わせ-結婚式-ウェディング-神前式-人前式なら大垣の老舗料亭助六で-伝統ある大垣の八幡神社で二人の愛を誓いませんか?

神前式の進め方

  1. 入場
  2. 修祓の儀(しゅばつのぎ)
  3. 祝詞奏上(のりとそうじょう)
  4. 三献の儀(さんこんのぎ)
  5. 誓詞奉読(せいしほうどく)
  6. 指輪交換
  7. 玉串奉天(たまぐしほうてん)
  8. 巫女舞(みこまい)
  9. 親族盃の儀(しんぞくはいのぎ)
  10. 斎主祝辞(さいしゅしゅくじ)
  11. 退場

大垣-海津-安八-揖斐-養老-不破郡-羽島-瑞穂-北方-本巣市-岐阜市-岐阜の和婚-結納-顔合わせ-結婚式-ウェディング-神前式-人前式なら大垣の老舗料亭助六で-日本古来の神前式-神様に二人の結婚をお伝えします

基本的に新郎の衣装は紋付袴、新婦の衣装は白無垢を着て挙式を行います。多くのお方にご参列頂けます。

人前式

世界にひとつだけの結婚式。

人前式は、教会や神前での結婚式のように神仏ではなく、両親・親戚・友人・知人などの列席者全員の前で結婚を誓う挙式方法です。

人前式にはこれといった決まりはありません。場所や衣装はもちろんのこと、式次第や演出も自由にアレンジ可能。世界でひとつだけの結婚式を作ることができます。

大垣-海津-安八-揖斐-養老-不破郡-羽島-瑞穂-北方-本巣市-岐阜市-岐阜の和婚-結納-顔合わせ-結婚式-ウェディング-神前式-人前式なら大垣の老舗料亭助六で-舞台のある大広間での結婚式。音響設備も完備しています

誓いのかたちは様々

人前式は日本では伝統的な挙式スタイルです。昭和初期までは花嫁が花婿の家へ仲人に手を引かれて入り、両家の親族が見守る中、三々九度を執り行い、結婚を認め合うのが一般的でした。

この「祝言」「家婚式」「自宅挙式」などと呼ばれる挙式方法が、現在の人前に起源であると言われています。

大垣-海津-安八-揖斐-養老-不破郡-羽島-瑞穂-北方-本巣市-岐阜市-岐阜の和婚-結納-顔合わせ-結婚式-ウェディング-神前式-人前式なら大垣の老舗料亭助六で-白い花嫁衣裳が栄える料亭結婚式

新小笠原流礼法

伝統的でありながら、シンプルで新しい挙式です。

日本の伝統を大切にしたシンプルで美しい結婚式です。

大垣-海津-安八-揖斐-養老-不破郡-羽島-瑞穂-北方-本巣市-岐阜市-岐阜の和婚-結納-顔合わせ-結婚式-ウェディング-神前式-人前式なら大垣の老舗料亭助六で-マナー-作法講師の女将がお手伝いいたします-古くて新しい結婚式です

新小笠原流 婚礼の流れ

初饗の儀
二人の門出にかかわるすべての人と、万物に感謝の意をささげる儀式です。
誓約の儀
互いに指輪を贈りあうことで永遠の誓約とします。
三献の儀
神前式でいう三々九度に当たります。
加えの儀
二人の杯にお酒を注ぎ、いつも満たされている状態を保ちます。
結びの歩み
酌に当たったものが結びの歩みをし、二人の末永い結びつきを表現します。
大垣-海津-安八-揖斐-養老-不破郡-羽島-瑞穂-北方-本巣市-岐阜市-岐阜の和婚-結納-顔合わせ-結婚式-ウェディング-神前式-人前式なら大垣の老舗料亭助六で-マナー作法講師の女将がお手伝いいたします-シンプルなのに美しい料亭ならではの和の結婚式をプロデュース