大垣市にある完全個室の日本料理「粋料亭 助六」|接待・宴会・法要・結婚式・顔合わせ

準優勝トロフィーを飾りました!

2022日本プリンアワードで準優勝した 助六の【料亭和ぷりん】ですが、 先日準優勝のトロフィーが届きました。 玄関でキラキラ輝いています。 助六にお越しの際は、是非ご覧くださいませ✨ 今年もたくさんのお客様から 有難いこ… 続きを読む 準優勝トロフィーを飾りました!

今が一番旬の天然鮎を塩焼きでおもてなし。

7月のお料理 【焼物】でございます。 天然鮎塩焼き 鰻の白焼き カリモリおかか和え シャインマスカット豆腐クリーム なんと言っても見どころは 岐阜の夏の風物詩 天然鮎の塩焼きでございます。 川を表したあしらいが 鮎を生き… 続きを読む 今が一番旬の天然鮎を塩焼きでおもてなし。

雪の数え方ってご存知ですか?

最近雪が降り、全国各地で積雪量が更新したというニュースを目にしましたが、岐阜県大掛かりも、沢山雪が降りました。 さて、雪といえば数え方をご存知ですか?「雪が一粒落ちてきた」これは間違った表現です。さて、何が間違っているで… 続きを読む 雪の数え方ってご存知ですか?

雪の数え方ってご存知ですか?

最近雪が降り、全国各地で積雪量が更新したというニュースを目にしましたが、岐阜県大掛かりも、沢山雪が降りました。 さて、雪といえば数え方をご存知ですか?「雪が一粒落ちてきた」これは間違った表現です。さて、何が間違っているで… 続きを読む 雪の数え方ってご存知ですか?

2021年 今年もご愛顧いただきありがとうございました。

今年も残すところ後3日となりました。助六・みよし亭は、31日のおせちの販売日を除き、 29日が最後の営業日となります。 年明けは、1月4日(月)から営業を開始いたします。  今年も去年に引き続き、新型コロナウイ… 続きを読む 2021年 今年もご愛顧いただきありがとうございました。

2021年 今年もご愛顧いただきありがとうございました。

今年も残すところ後3日となりました。助六・みよし亭は、31日のおせちの販売日を除き、 29日が最後の営業日となります。 年明けは、1月4日(月)から営業を開始いたします。  今年も去年に引き続き、新型コロナウイ… 続きを読む 2021年 今年もご愛顧いただきありがとうございました。

中日経済新聞に、女将が載りました!

先日中日経済新聞に、女将の私が掲載されました。 大垣共立銀行様と、中部電力ミライズ様の合同企画商談会に参加させていただき、初めての商談会にドキドキしっぱなしでしたが、 通販で人気の、岐阜ならではの鮎料理の味をお… 続きを読む 中日経済新聞に、女将が載りました!

中日経済新聞に、女将が載りました!

先日中日経済新聞に、女将の私が掲載されました。 大垣共立銀行様と、中部電力ミライズ様の合同企画商談会に参加させていただき、初めての商談会にドキドキしっぱなしでしたが、 通販で人気の、岐阜ならではの鮎料理の味をお… 続きを読む 中日経済新聞に、女将が載りました!

新しいことにチャレンジした2020年、ありがとうございました。

今年も残すところ後2日となりました。助六・みよひ亭は、本日が今年最後の営業日となります。年明けは、1月4日(月)から営業を開始いたします。   今年もブログをお読み頂きありがとうございました。 今年は… 続きを読む 新しいことにチャレンジした2020年、ありがとうございました。

令和元年【女将の重大ニュース】。

今年も残すところ後2日になりました。助六は、本日が今年最後の営業日となり、年明けは1月4日(土)から営業を開始いたします。   皆様には、今年もブログをお読み頂きありがとうございます。 また、多くのお… 続きを読む 令和元年【女将の重大ニュース】。

【岐阜 大垣で和婚】助六ブライダルフェアを東京・大阪・名古屋で開催いたします。

来週8月31日(土)から、三大都市(東京・大阪・名古屋)で、助六のブライダルフェアを行います。岐阜県外にお住まいで、ご両親が大垣にご在住であったり、出身が大垣という所縁のある方、大垣城など大垣の歴史が好きだったり、大垣を… 続きを読む 【岐阜 大垣で和婚】助六ブライダルフェアを東京・大阪・名古屋で開催いたします。

6月を象徴する一つ〇〇の由来とは。

今、梅雨真っ只中。 ジメジメした日が続き、足元の悪い雨の日が多いにもかかわらず、 ジューン・ブライドといって、この時期に結婚式をしたいというカップルが多いのは知られていますよね。 なぜ6月なんだろうと一度は思ったこと、ご… 続きを読む 6月を象徴する一つ〇〇の由来とは。

6月を象徴する一つ〇〇の由来とは。

今、梅雨真っ只中。 ジメジメした日が続き、足元の悪い雨の日が多いにもかかわらず、 ジューン・ブライドといって、この時期に結婚式をしたいというカップルが多いのは知られていますよね。 なぜ6月なんだろうと一度は思ったこと、ご… 続きを読む 6月を象徴する一つ〇〇の由来とは。

助六には、世間に無い◯◯◯があるんです。

最近巷ではウイスキーが無い、無いと言われています。 しかし、助六では品が揃っています。 何故なら、私がこんなにウイスキーが流行るとは思わず、大人買いしていたんです。 在庫は余り持ちたくなかったのですが、3年前に酒屋さんに… 続きを読む 助六には、世間に無い◯◯◯があるんです。

嬉しいことが、三回たて続きにおこりました。

新年を迎えてから、嬉しいことが、たて続きにおこりました。 まずは一つ目 。昨年11月に、挙式をあげてくださった新郎新婦様達から、年賀状を頂き、近況報告が書いてあった事です。お幸せそうなお写真を改めて眺めながら、幸せな気持… 続きを読む 嬉しいことが、三回たて続きにおこりました。