大垣の料亭助六のちかげ女将です。
本日、助六に“幻の魚”が入荷されました。
「サツキマス」です。
サツキマスはアマゴと同種。
成魚になるまで河川で生息するもの(河川陸封型)がアマゴ、
河川で生まれ海に下って成長するもの(降海型)がサツキマスと呼ばれます。
渓流より暖かく広い海で、豊富な餌を食べ、
十分な運動をして大きく育ち、再び川を遡って産卵を行います。
5月頃に遡上することから「皐月鱒(サツキマス)」と名付けられたと言われているのです。
高級魚として有名なサツキマスは“幻の魚”と呼ばれています。
その理由とは?
漁獲量が極めて少なく希少価値が高い。
水質悪化やダムの影響で遡上できる川が減ったことで、漁獲量は激減。
長良川では河口堰が運用開始されたことにより、
漁獲量がそれまでの1/10まで激減しているそうです。
今の期間、サツキマスを追い求める人が絶えないのだとか。
本日、助六に今年初めてやってきたサツキマスは長良川で獲れたものです。
長良川では昔からサツキマスのことを、ナガラマスと呼んでいるそう。
銀白に光る皮に紅い斑点が、サツキマスの特徴です。
身は、癖の無い上品な脂がのり、サーモンのようなオレンジ色。
渓流にいるときよりも、身がしまって一層美味しくなります。
助六ではサツキマスをお造り、塩焼きなど、素材の味を活かしたお料理でご用意しております。