助六では、法事でご利用いだたくことが多くございます。
本日は、「法事」について、ご紹介いたします。
法事とは、 故人を偲び冥福を祈り、供養をする仏教行事です。
厳密には、お経をあげてもらうことを「法要」といい、
法要と後席の食事も含めた行事を「法事」といいます。
四十九日までの間、七日ごとの、初七日・二七日忌~四十九日に、
閻魔大王をはじめとする十王よる、
生前の行いに対する裁きが行われるとされています。
遺族は七日ごとに法要を行い、故人が極楽浄土に行けるよう、祈ります。
極楽浄土にいけるかどうかの判定がくだされるのが、
四十九日目で、この日が忌明けとされています。
この日を過ぎると、年忌法要となります。
忌明けまでの間の法要は、
初七日と四十九日は遺族のみで行われることが多いようです。
また、日にちの数え方は、
法要の年数は「数え」と呼ばれるもので計算されます。
百か日までの追悼法要は、
亡くなった日を含めて数えます。
数えで年数を計算すると、亡くなった時を一周忌として、満一年で二回忌になります。
三回忌は満二年、四回忌は満三年というようになっています。
法要は、故人を偲び冥福を祈り、供養をする仏教行事なのですね。
助六では、法事のご予約も承っております。
故人の生前の思い出話に花が咲き、美味しい和食にお酒がすすみ、
大いに盛り上がっておられるお声を聞くと、こちらも大変嬉しくなります。
岐阜 大垣の法事は、四季料亭助六で心のこもったおもてなし。