昔から国民に愛され、国の象徴とされる花。
今日は、国花についてお話いたします。
ほとんどの国では、国花は一品種なのですが、
日本は二品種あるのです。
皆さんは何かご存知でしょうか?
正解は、桜と菊です。
桜は、古い昔から日本国民に愛されてきた花です。
桜の中でも、江戸時代に出現した「ソメイヨシノ」は、
明治以降に全国に広まり、
現在でもとてもポピュラーな品種として愛され続けています。
奈良時代以前から、中国から伝わった梅の花が大変親しまれていましたが、
平安時代の国風文化の影響で、
桜が広まっていったと言われています。
そして、菊が日本を象徴する花として広まったのは、
鎌倉時代の始めの頃です。
後鳥羽天皇が、菊の花の意匠を好んだことにより、
天皇家の紋章として選ばれました。
菊の花言葉は「高貴」。
現在でも、天皇家の紋章は、菊をあしらったもので、
「菊の御紋」と呼ばれています。
菊の花も桜の花も、どちらも日本を象徴する、
美しい花ですね。
国花としてこのような意味があることを知ると、
更に美しさが増すのではないでしょうか。
和食を楽しむ料亭の女将は、幻想的な満開の夜桜が大好きです。