茶托とは、湯のみ茶碗を載せる小さなお皿のことですが、
湯呑が出てくるとき、一緒に茶托が付いてきますよね。
日本茶碗は持ち手がありません。
そのため、お出しする際にお客様が口を付ける部分に
直接手を付けてしまわないようにという心遣いから生まれたものです。
また、机の上の書類を汚さないためや、
机を傷つけたり汚さないための配慮でもあります。
お越しくださったお客様に対し敬意を表し、
居心地よく感じてもらうために必要なものなのです。
さりげなくでてくる茶托にも、
おもてなし文化を感じますね。
和食を楽しむ料亭の女将は、さりげない気遣いを欠かしません。