2月が始まりました。まだまだ寒い時期ですが、
本日は寒い時期の旬の魚「鰤」について。
焼く・煮る・生 どの調理法でいただいても美味と、
さまざまな味わいを楽しめる魚「鰤」。
「寒鰤」という言葉があることからも、天然鰤は、12~1月の冬が旬です。
鰤は、魚類の中でも脂ののった身が特徴的な魚。
名前の由来も、身の脂があまりにも多いいため「あぶら~ぶら~ぶり」と転訛して命名された説があるほど。
しかも鰤は、成長の段階で名前が変わる「出世魚」としても有名ですね。
美味しい鰤を選ぶポイントとしては、
まず脂のりのよさを身の色で判断すること。
白い色合いのものを選ぶのがおすすめです。
鮮度は、血合いの色味が鮮明で張りのあるものチェックしましょう。
代表的な調理法といえば、
鰤の照り焼き。
そして、鰤大根に、鰤の刺身。特に旬の時期は絶品です。
アラからもよい出汁が出るので、あら汁もおすすめです。
部位によってもさまざまな食べ方があるので、ぜひ挑戦してみて下さいね。
和食を楽しむ料亭の女将は、鰤の話を書いていたら鰤が食べたくなりました。