本日は、「雛人形と雛祭り」について。
お雛様、もう飾られましたか?
雛人形は、立春(節分の翌日)から2月の中旬頃まで
の間に出すと良いとされています。
2024年の「立春」は2月4日(日)ですので、
雛人形をいつから飾るか迷われている時は、この日を目安に出すと良いです(*^^*)。
また、雛人形を飾る時は「一夜飾り」にならないように、まだの方はできれば早めに出しましょう。
女将も節分が過ぎ、さっそく孫のために飾りました。
孫が嫁に早く嫁げるよう、「早く出して早く片付ける」ことに気を付けたいと思います。
そして3月3日の雛祭り当日は、
ちらし寿司と蛤のお吸い物でお祝いいたします。
雛祭りといえば昔から、雛祭りにははまぐりのお吸い物を食べると言いますが、
何故だかご存知ですか?
はまぐりをはじめとする二枚貝は、
昔はお姫様を意味していていたそう。
特に、はまぐりは二枚の貝がぴったり合って、
他のはまぐりの貝殻とは絶対に合うことがないため、
生涯一人の人と添い遂げて幸せな人生を送りますようにと、
縁起物として出されています。
女の子が生まれたときには、
お雛様を購入して飾りますが、
女の子は結婚するときに誰でもお姫様となるように、
結婚まで飾るお雛様に、
その思いを込めて、はまぐりが食べられるようになったのです。
最後に、料理長の作る「ちらし寿司」は、
お寿司屋さんよりもおいしいです。
今年も食べられるのが女将も楽しみです。
ご希望の際はご予約の際にお問い合わせくださいませ^^